黒石市の夏祭りのメインイベント『黒石よされ』。 よされの「エチャホ~、エチャホ~」の掛声が街中に響きわたり、踊っても、見ても、聞いても楽しい祭りです。 8月15・16日の両日、夕刻から老いも若きも一緒になり路上がダンシング・フロアーとなる盆踊りタイム。 黒石よされの「流し踊り」は市内の中心街を回遊し、流し踊りの合間には「黒石甚句」、「黒石じょんから」、「ドダレバチ」の廻り踊りも路上で沿道の人達も加わり、皆が輪になって賑やかに行われます。
『黒石よされ』は徳島の阿波踊り、岐阜の郡上八幡踊りと「日本三大流し踊り」と称されています。
動画(mp4)は、IE ・ Firefox ・ Google Chrome での再生表示を確認。 なお、映像サイズは900×500 程にリサイズしています。
明治初年の黒石の盆踊りの絵 (作者不詳)
「浅瀬石川郷土志」の挿絵
2019
年 黒石よされ行事日程
(下記は流し踊りの日の日程です)
8月
15日(木)
13:30 黒石よされ組踊り競演
18:30 夜かぐら
18:40 開会式
19:00 黒石よされ流し踊り
(~21:00)
21:00 おどりはだり
21:45 終了
8月
16日(金)
13:00 黒石よされ組踊大賞(伝承工芸館)
18:40 夜かぐら
18:50 出発式
19:00 黒石よされ流し踊り
(~21:00)
21:00 おどりはだり
21:45 終了
御幸公園が無料駐車場となります。(15日・16日)